懐かしのオモチャ復活

猫たちがいつも遊んでいるネズミのオモチャはヒモのついていないタイプです。
気が向いた時に独りで飛ばしては追いかけるので、基本的には独り遊び。
でも、サイ君が子猫だった頃からある釣竿タイプのヒモ付きネズミも好評です。

多頭飼いになってからは猫同士で遊ぶことも多く、出番は少なめでしたが・・・。
あまりに食いつきが激しいので、普段は見えない場所へ保管していたくらい。
しばらく存在を忘れられた後、再び登場したのはワカメちゃんが我が家に来た時でした。

ようやく落ち着いてご飯を食べるようになり(“外で”ですが)、初めて遊んだのがこのオモチャ。
懐かしい動画を久々に振り返ってみましょう。
(2010年6月30日投稿↓)
子猫らしい遊び方で、とにかく何度もパンチするのみですね。
今回は同じタイプのオモチャをセールで見つけて購入。
新品をまずカリンちゃんに見せると・・・。

表情はぼんやりしたままだけれど、がっちり掴んでは連打してきます。
ちょっと面白いのは両手を使って遊ぶこと。
バランスよく後ろ足で踏ん張り、一瞬ですが両手でオモチャをつかめるのです。
カリンちゃんは手先が器用で、二足歩行できそうな後ろ足の安定感が特徴。
しばらく続けていましたが、いつもの飽きっぽさも表れずに熱中!

このオモチャ、案外隠れたロングセラーなのかもしれません。
独りで白熱するカリンちゃんを見ていたワカメちゃんは知らんぷり。

最近は他の子が夢中で遊んでいるのを見るとわざと無関心を装うのです。
こうして見ていると、ワカメちゃんは精神的にもすっかり大人猫になったんだな、と実感します。

| 動画日記 | 17:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑